中学生の為の1学期中間試験無料対策講座

1学期の成績が出始める頃ですね。
通知表の評価はいかがでしたでしょうか?
実はこの、「通知表を見た時の親の反応」というのが子供のモチベーションに大きな影響を与えます。
まずはよくある親の反応は、通知表を見た瞬間、青ざめて、「なんでこんなヒドイ成績とるの!」と子供を叱りつけるパターンです。
・成績が悪かったのは全て子供のせい
と言わんばかりの態度なので、お子さんとしても救われません。
そして何より、お子さんを否定するような言い方になっていますので、この言葉をかけたところで良好な親子関係は築けないでしょう。
ではどうしたらいいのでしょうか?
・親は子供の味方であるという態度をとること
・成績を上げるためにはどうしたらいいのか?という「具体的な」方法論を提案すること
が重要です。
そして次に、“どうやって復習するのか?”という方法論を明確に提示することです。
漠然と「勉強しなさい!」と言った所で子供には響かないですし、具体的にどうやって勉強したらいいのかが分からないままなので
動きようがありません。
ですから親がベストと思える方法を、子供に提案することが必要だと思います。
「何を提案したらいいのか分からない・・」という場合は、
お気軽にご相談下さい。無料で家庭学習のやり方などお話し出来ると思います。
最近の投稿